
オーストラリア発!Lanolips (ラノリップス)のリップが超絶良い♡のでレビューします!
日本からでも、カルトビューティなどで買えて口コミで人気のラノリップス(LANOLIPS)を、定番でありながら一番人気でもある軟膏 101Ointement から、色付きのバームまでレビューします。
ラノリップスとは・・・
オーストラリア生まれの、羊毛(ウール)から採取されるラノリン(Lanolin)を主成分としてどのプロダクトにも配合したブランド。
いわゆる、”動物脂系”なんですが、羊の皮脂膜の構造と人間のものは似てて、刺激やアレルギーもほとんどなく安全と認められているんだそう。
ブランド名の ラノ”リップス” ですが、リッププロダクトのみ展開している訳ではなく、ラノリンを使った Ointment(軟膏)をメインにフェイスクリームやハンドクリームを展開しています。
セレブにもファンが多く、キム・カーダシアンやビヨンセ、セリーナ・ゴメスやシェイ・ミッチェルなどのメイクを担当しているメイクアップアーティストのハン・ヴァンゴも愛用を SNS で公言しています。
日差しが強く、乾燥も厳しいオーストラリアでは保水・保湿が重要視されているみたいで、優秀なモノが多いですよね☺
101 Ointment Multi Purpose Superbalm
マルチパーパススーパーバーム

まずはブランドの代表格のこちらです。
フォトジェニックなパッケージで、SNSで見かけたことがある方も多いのではないでしょうか。
LANOLIPSと大きく書いてあって、この商品名かと思っちゃいそうですが、こちらの商品名は101 Ointement
101もの使い道がある(すご!)からこう名付けられたんだそう。
とは言え、こちらは主にリップ、ネイルへの使用が主かなと。
ハンドクリームとして使うにはコスパが悪いかな、、と思います。


想像よりも強めにチューブを押す必要があります。
テクスチャーが固い訳ではないので、なんでだろう…と考えたのですが、
もしかしたら高保水のポイントでもある皮脂膜の張る力が強いからなのかも!

指に取った感じは、ゆるくも固くもないテクスチャーに見えます。
まさに”バーム”って感じ!

伸びがいい!伸ばすとバームからオイリーに。
スッと伸びてツヤツヤなとこはワセリンみたいです。

無香料だけど、ほんのりラノリン特有のウールっぽい香りがします。
唇に塗った瞬間だけで、すぐ消える優しい匂いなので嫌な感じはゼロ。
101 Ointment Multi Balm Strawberry
マルチバームストロベリー

こちらは、先に紹介した101Ointment にフルーツの香り付きのシリーズ。
ストロベリーを買ってみました。

チューブの先が、塗りやすいように斜めにカットされています。


割と甘めのイチゴの香りはありますが、塗りたての時だけで持続性はありません。
個人的に香り付きのリップアイテムは大好きですが、あまりに人工的過ぎたり強すぎるのはさすがに嫌ですが、こちらは全体的にバランスが良くてよかったです。ほかの香りも試してみたい!
101 Ointment Multi Balm Coconutter
マルチバームココナッツ

こちらのみサンプルです☺
100%ナチュラル 101USES は今までと同じ、ココナッツの香り付きバーム。


伸びがよくツヤがある。
ココナッツって好き嫌いがありがちな香りだと思いますが、個人的にこのココナッツはとても好きです!
割と強いココナッツではあるものの、ミルクの飴みたいな感じするんです(美味しい!)
先に紹介した3つは全部 101 Ointment ですが、香り付きのものは色が違うのと同時にテクスチャーの違いもありました。香り付き(黄色い)ほうが粘度があり、よりツヤがあるといった感じです。
Rose Gold 101 Ointment
ローズゴールドティント

こちらは リップとチークに使える 色付きの101 Ointment。しかもティント!


テクスチャーはほかに比べると重めです。
のばすとよりピンク味が増しシアーに!


のばすと透け感がでます!!
可愛い♡

チークとしてもなかなかいける!
リップと統一感もでるし、外出先のちょっとしたお直しにもよさそう~。

これは想像以上に良くてとても気に入りました!
リップ+チークのアイテムってどっちかの仕上がりがいまいちだったり、基本リップとして機能するようできていてチークにするとヨレまくり‥ とかあるあるだと思いますが、これは潤いもあって高発色、透け感の調整もでき とても良かった!
素肌に塗るとまるで自分の肌みたいになじむのもよいです◎
あまりに気に入ったので後日 個別記事にしたくらい!
Lip Water
リップウォーター

Lip Hydration Fluid
Hydrating・Holographic・Refreshing
保水・ホログラフィック・リフレッシュ と記載があります。
ラメ入りリップトリートメントといった感じでしょうか。
こちらのみ軟膏ではなく、フルイド(液)のため、グロスより粘度が低くさらっとしています。

ここに来てナチュラルが98.9%に!笑
ヒアルロン酸、グリセリン、ミント配合。
Lip Licking (唇周りのただれとでも言いましょうか、、)
に速攻効くよ!みたいなことが書いてあります。


さらさらしているのが傾けただけでわかります。
グロスではない、、まさに液。

半透明のやや白がかったグロスに細かいピンクラメ

ラメがぎっしり♡

手に出すと、透明のベースにラメはうすーいピンクのように見えます。
うまく撮影できずごめんなさい。。
匂いはないのですが、ミントの感があります。
ラメは唇に乗せると、パープルの強いフューシャピンクのホログラフィック
ラメは細かいけど、わりと主張あるかも。
これはグロス的な立ち位置だと勝手に思い込んでいたので、トリートメント効果が高いと知って、好感度が増しました。
ただ気になったところがあります・・・

平筆にして欲しいな・・・
だんだん柔らかくなってきたものの、
最初は細い棒で塗っている気分だった(笑)

特に害はないからいいけど。。。
まとめ
★★★★★
全体的に星5つ。満点です!
良かったところは、やはり潤いの高さ!持続性もあります。
うるうるのツヤ感なんだけど嘘っぽい感じもなく、他のものと重ねても邪魔しないとこも良いです。
リピートしたいのは・・・

基本的にそれぞれ全部すきなんですが、
敢えて選ぶならこの2つ!!