
フェンティビューティー(fenty beauty)グロスボム全色揃ったからレビューするね!
リアーナのフェンティビューティー (Fenty Beauty ) より、7月の下旬に突如、グロスボム(リップグロス)の新色 CHEEKY の発売がアナウンスされました。
おっ!と思ったのもつかの間。これは昨年のホリデーで発売されたミニグロスボムセットに入っていたカラー。
そんな限定色だったCheeky というカラーが フルサイズの定番となり、更には シルバーのKILLAWATT(ハイライト) と同じくCLF (Clara Lionel Foundation)というリアーナが設立した非営利団体へ売上が寄付されるアイテムなんだって。
CLFアイテムについてはセールなどで対象外になる事がほとんどなので多分これもそうなるのかしら?とはいえ商品を買う手軽な行為で寄付の体験ができるなんていいかもしれない!
※後日わかったのですが、このカラーがCLF寄付対象商品ではなく、期間限定で寄付対象商品だった模様(現在は期間終了)
さて話戻ります。以前にもグロスボム全色!という記事にしておりまして、新色となると買うっきゃない!といきり立たのもつかの間。
今のところ、フルサイズの定番色コンプしたと言えます!
タイトルは全色揃ったからレビュー!とありますが、新色となる色が入った限定セットのレビューです!
Glossy Posse
Mini Gloss Bomb Collection

グロッシーポッセ
ミニグロスボムコレクション
2019年ホリデー限定(?)のミニサイズのグロスボムがブランドのロゴ入り缶に入ったセット。こういった海外コスメのホリデー限定というとクリスマスギフトとして贈り物になるよう豪華なパッケージングだったりします。
しかし、ホリデー終わっても割とずっとセフォラにあったりして(フェンティあるある)たまに公式にもあったりして(すぐなくなったり。よくわからないタイミングで)どちらでもセールになっていました。
まぁグロスボム好きなので買ったんですよね。
当時はほぼ全部が限定色だった!

紙のスリーブの裏面。これの発売当時に定番(フルサイズ)が存在していたのはFussy のみ。Fussyもフルサイズでは新色といった感じで同年(か、その前年)に発売されたカラーでそれ以外の4色はすべてこのセットならではの限定色でした。この後、Hot Chocolit が今年の春にフルサイズ定番化され、今年の夏に Cheeky が定番化されたという運びになります。

紙のスリーブを取ってしまうとこんな感じ。
柄にブランドロゴのみで無駄な説明書きなどは一切なし。

土台がベルベット風のプラスチックで割とゴージャス!(まぁ捨てますけどね)
これは贈り物だったら嬉しいね!!
手持ちのグロスボム

全員集合させてみました。本当は色かぶりしたミニがまだ別であるんですが…。
サイズの違いも分かるかなと思って。
アプリケーターは同じ!

ミニサイズとはいえ、アプリケーター(先端)の大きさに変わりはなし。
グロスボムはこの大きいアプリケーターにこだわりがあるので、ここは譲れないのでしょう!こういう信念貫くとこ偉いよね!(実際は生産の都合上とかかもしれないけど 笑)
あと匂いについてもどれも全く同じ甘めの例の甘い香りです。
甘いと言ってもバニラとかではなく、多少のチョコレート感はあるものの私には少しの酸味も感じるので、コットンキャンディのように感じています。評判の高い香りではありますが、やはり好みはそれぞれですのでやはり最初はテスターだったりミニサイズを試すのがイイかもしれない。
さて色をみていきましょう!
Cheeky



チーキーは今回フルサイズとして定番化されたカラー。
トマトのような元気なレッドにゴールドラメがびっしり入った色。
この色合わせは個人的に若干 和風 に見えなくもない 笑
いやでも可愛い色です!赤グロス大好き!
Pretty Please



プリティプリーズ これはこのセットでしか入手できない限定色。
フューシャピンク?バブルガムピンク?バービーピンク?呼び方はいろいろあるけどブライトなピンクにシルバーラメぎっしりが可愛い色。
グロスボムはほとんどがゴールドかその他多色ラメなので、これとダイアモンドミルクのみシルバーラメとなります。
シルバーラメゆえ涼し気というか、チーキーで感じられた和風な感じはなし。(和風が悪いと言っているわけではないが)寒色の方が肌なじみがよくない訳でラメが際立つ感じはあるよね。ここは好みの問題。
Confetti



コンフェッティ はクリアベースにブルー/パープル ラメのユニコーンカラー。
同じ名前のマッチスティックスがあったな!と思って比べてみました。


発色が違うけれどコンセプトは同じどちらもユニコーンカラー!
マッチスティックスの記事にも書いたけど、Confetti ってパーティーで舞わせる紙吹雪の事。それゆえにこういう楽しいカラーなんだろうね!
奇抜になり過ぎず、さり気に手持ちのアイテムにちょこっと変化させるのに使えるし、こういった面白いカラーは海外コスメならでは!という感じもするよね。
Match Stix の記事はこちら↓
Fussy



フッシー はグロスボムの中で3番目に定番化されたカラー。ピンクにゴールドシマー。こちらも元はミニサイズだった色。
フェンティのグロスボムはユニバーサルカラーと言い、どんな人種・肌色にも合うというコンセプトで発売されたのがグロスボムの最初のカラー Fenty Glow。 コンセプト通り唇(粘膜)の色を変えるのではなく、補正するようなベージュという感じだった。こちらはそれの延長線上にあるピンク。Fenty Glow より少しだけ唇に血色感が与えられるかな。私の大好きなカラー。
Hot Chocolit



ホットチョコリット チョコレートとLIT(クールみたいな意味のスラング)がネーミングのミルクチョコレートのようなブラウンベースにゴールドやピンクの多色ラメが賑やかな色。
こちらもこのミニからフルサイズ定番化に。
ミニの時点で反響が高かったのでしょうか?それも納得な綺麗カラー。
スウォッチ


ラメの色がそれぞれ違うのが見てわかるかなと。
なるべく色がよくわかるよう厚めに塗ったのですが、それ故にムラっぽくなったりも。
テクスチャーが重くも軽くもなくペとっとするけど重みが積み重なったりもしないという絶妙ならでは。あまり沢山塗り重ねられないとはいえ、色出しはきちんとしているといった感じ。
もともとのコンセプトであるユニバーサルカラーからしても、唇の色を変えるのではなく綺麗に見せる色補正的効果を狙っていたのだから、まぁそういう事なんでしょう!
唇自体にそれぞれの色があるわけで、それが透けてリップグロスと併せて綺麗に見えるように作られている気がする。
動画
まとめ
このセットを入手した際、一番期待していたのはCheeky でしたが、実際使ってみた気に入ったのはPretty Please!Confetti も好き。定番でもっている2つもミニサイズは持ち運びにも便利でありがたい。
先にも書いた通り、香りが特徴的であるので、こういったミニでお試ししてみたり、ギフトに最適そう!
少しでも参考になると嬉しいです!
おまけ 2020のホリデー限定
この記事公開の翌日、今年もMini Gloss Bomb Posse 出すよ~な発表があったのでここにシェアしておきますね。
「フェンティビューティー(fenty beauty)グロスボム全色揃ったからレビューするね!」への1件のフィードバック