
アイハーブで買った甘くないプロテインを気に入っている話
筋肉を作る手段の一環としてジムに通っている方や筋トレをしている方は、プロテインを飲まれている方が多いと思います。
私も筋肉が欲しい!ワークアウトはしているのですが、今現在のプロテイン摂取の理由はそれ以上の、別のところにもあったりして。
大まかには以下の2つ。
①脳のため
②ダイエット
①脳というと仰々しいですが、要はメンタル、精神安定です。ナイアシンの記事でも少し触れているのですが、メガビタミンと鉄・プロテインを摂取することでメンタルが飛躍的に安定すると実感していて、続けています。
②ダイエット。筋トレと同じくくりですが、筋肉がつけば代謝が良くなる=痩せる。という理屈以上に、プロテインで栄養が満たされていると、無駄に間食しなくなったり、暴食の欲求が減った と感じています。
1日に2-3杯(40-60g) 目安に飲むようにしているので、飽きない様にいくつかフレーバーを揃えてみましたが、その中でもお気に入りがこちら。
健康の為プロテインを日常的に摂取するため沢山買ったんだけど、甘々なシェークみたいなのばっかだと飽きるなとフルーツ味プロテインをはじめて買った。@iherb 酸っぱいジュースみたいで飲みやすかった! pic.twitter.com/DLdcbPpLMj
— Treschic_natsu (@Treschic_natsu) April 5, 2020
このツイートが全てなんですが、これはホエイプロテインにも関わらず、ありがちなミルキーで甘るったるいタイプのプロテインではないのです!
Isopure ( アイソピュア )
プロテインパウダーインフュージョン
トロピカルパンチ、400g
ラベルの前面の注意書きの記載で気になったのはこの記述。
”栄養補助食品としてお使いください。減量目的での使用はしないでください”
これはつまり、食事置き換え用のシェイクじゃないよー!って言いたいのだと思います。
一食分の栄養素を考慮されて配合されていない(タンパク質に特化している)という事だと思います。
(※これって大体のスポーツ系のプロテインには記載がある文言だったりしますが!)
1杯の栄養価は以下の通り
カロリー 90cal
タンパク質 20g
脂質 0g
コレステロール 19mg
塩分 15mg
炭水化物 2g (糖分 1g)
手元にある Gold Standard のプロテインと比較してみると、1杯で摂取できるプロテインの量は4g少ないものの、カロリー30cal, コレステロール20mg, 塩分115mg, 炭水化物 2g が少なくなっています。(とはいえ、GSのものはビタミンAやカルシウム、BCAAs, グルタミン酸などの栄養成分が含まれているメリットも!)
中身はこんな感じ。含まれているスプーンが1杯分です。
めちゃくちゃ細かい粉で、シェイカーに入れるときに勢いよくバフッと入れると粉が舞い飛ぶ程、粉が細かい!
右:水を加え、シェイクした状態。
ちなみにこちらのプロテインは、パッケージにも水か冷水を加えて、と説明書きがありますので、他のものと違い牛乳などを使用する前提では作られていない模様。
Twitter で知った技なんですが、シェイクする際に氷を適量いれるとめちゃくちゃ滑らか混ざってくれます!この技は結構感動しました!めっちゃ美味しいから是非お勧めします!
ただし冷やしすぎないようにね~。とにかく身体を冷やすのは良くないから!

パウダーは白いのに、水を加えるとピンクに!!
シェイクした直後で泡立っていますが、少し置いておくと泡が落ち着いて、ドリンクもクリアになります。
肝心の味については、酸味のあるトロピカルなジュースみたいなサッパリした感じですが、フレッシュジュースのようかと聞かれると、やはり若干のケミカル感はあるかな~。
とはいえ、プロテインでこの味なら全然美味しいと感じるのでまたリピートしたいと思っています!
甘いの苦手な方や、飽きている方は是非試してみてね~~。
アイハーブのクーポンコード
アイハーブでお買い物する方はこちらから。あるいは、
NIW526
をお使いいただくと 5%オフ になりますのでよかったらどうぞ。
(私にもリワードあります!)